京都老舗漆器店象彦の漆塗り二段重箱です専用箱厚手の紙製に収められ箱に松菊寿の作品名と象彦の朱文落款のある色紙が貼り付けられています重箱は約㌢正方㌢高と小さ目ですがその蓋に描かれ 交換申請が承認された後、タイムリーな配送を確保するために、できるだけ早く再配送を手配します。
茶道具 松雲作 一粒万倍蒔絵 平棗 共箱 V 7579一点物!抹茶茶碗 工芸品 骨董品 アンティーク インテリア ハンドメイド朝鮮古陶/高麗青磁 "白黒象嵌鶴文茶碗"中国骨董旧蔵コレクション 古い唐物海鼠窯変釉 中国磁鼓座椅 花台、飾り置き物兼用S404 御所籠 『和田鱗司作』『竹編』『茶篭』『茶器揃』 共箱 茶道具
京都老舗漆器店「象彦」の漆塗り二段重箱です。専用箱(厚手の紙製)に収められ、箱に「松菊寿」の作品名と「象彦」の朱文落款のある色紙が貼り付けられています。
重箱は約15㌢正方、5㌢高と小さ目ですが、その蓋に描かれた松葉、菊花は可憐で繊細です。
重箱の「松菊寿(しょうぎくじゅ)」の作品名は、松も菊も長寿の象徴として古来称えられて来た背景があり、旧暦九月九日の「重陽の節句(ちょうようのせっく)」などを祝う茶席で使う茶道具(縁高、菓子器)として製作されたことに由来するのでは?出品者の想像ですが。
自宅保管品です。いつ頃の製作か、使用状況はなどは不明です。
専用箱は若干の汚れがありますが、傷みはほとんどなく、しっかりと形状は保たれています。
蓋の縁の一ヶ所(写真5)に水拭きでも除去できない小さな何か(付着?剥げ?)が見られますが、これ以外に蓋、身に汚れや損傷はほぼありません。未使用近いと言えます。
大きさ(㌢)重さはおよそ次の通りです。
上段赤、下段黒の上の数値は外寸、下は内寸。
【二段重】
一辺14.5、高さ10.7、重さ316/
【重箱蓋】
一辺14.7、高さ0.5、重さ66/
【上段赤】
一辺14.5、高さ4.9、重さ120/
一辺13.7、深さ4.5/
【下段黒】
一辺14.5、高さ5.3、重さ130/
一辺13.7、深さ4.5/
【専用箱】
一辺18、高さ11.8、重さ132/
京都老舗漆器店「象彦」の、天然木の朱漆、黒漆塗り、小振りの二段重箱です。いつ頃の製作かは分かりませんが、汚れや損傷はほぼなく、未使用に近いと言える良好な状態です。蓋の蒔絵に描かれた松葉、菊花は可憐で、繊細で、落ち着きが感じられます。
茶道具(縁高、菓子器)に使っていただく以外に、主菓子(おもがし)と呼ばれる羊羹や餅菓子、季節の花見団子や月見団子、水無月などの菓子器として、日本茶での団欒時に使っていただくのも趣があるのでは。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品
支払い口座に複数通貨の取引が含まれる場合、銀行はその日の為替レートに基づいて自動的に通貨換算を実行し、対応する手数料を請求する場合があります。